とうとう、いちご狩りのオープン日が決まりました!!
さかのぼると去年の春すぎ、
いちごを育てみない?
といきなり話を頂きました。そもそもそも、
この立野原のいちご狩りは50年もの歴史があります。
これだけ続いていますから多くの人に愛され、たくさんの人が
関わってきたことでしょう。シーズン中になると地元からも遠方からも
すごい数のお客さんで賑わっていました。
そんないちご狩りが、存続の危機に!?
聞いてびっくりです。
10軒以上でやってた農家さんが
いまや一軒。しかももう年配でそろそろやっていくのは厳しい。。
というような状況だったわけなんです。
なんで農家さんたちが離れていったのか分かりませんが
なんだか勿体ないし、楽しみにしている人のことを考えると寂しいもんです。
僕も地元ですし愛着がないわけはありません、
あとはタイミングが良かったもんで、
農業に興味があってできることなら自分で
やりたいな、。
とにかく右も左もよく分からないながら始めてみました。
そして、想像以上に大変でした。いちご組合長のじいちゃんに
教わりながら、期待と不安をかかえながらも、あれやこれや
 |
苗畑 |
春が来ました。
 |
花が散り、実 |
ようやく、ここまできました。しっかり実もついて、
だんだん色づいてきました。
なかなか立派なできみたいです。
まだまだ、完熟まで気が抜けませんが、
とりあえず、オープン日が決まって、ホッとしています。
あとはおいしくなるように祈るばかり。
ほんで、
今年は5月31日にオープンです!!
食べられる期間は2週間程になると思います。
土日にはマルシェ、色んなお店も並んで、楽しくなりそうです。
また遊びに来てくださいね〜