2016年2月29日月曜日

大地の再生講座

先日、矢野智徳さんの『大地の再生講座』に参加してきました。

植物が育ちやすい土地にするために
水と空気の流れを意識した考え方。自然に見習う方法。


実際に畑に出て、
水と空気の流れをよくする溝切りの作業をしながら学んだこと。

○○○

泥水の出る大地、空気が詰まって、動きにくい大地。
雨が浸透しても抜けにくい。

水が停滞してガスが溜まり灰色の悪臭を放つ土になる。(グライ層)

水の溜まり具合、水の通りの良くなった柔らかい土の肌触り、良い土の香り、
など五感を通して自然を感じることが大事。

数字に頼ると感覚が鈍る。

畝はかまぼこ型が理想。
その土地の山の形を意識する。

ゆっくりと水が動くことが大切。
 
溝はところどころ深く掘り、タテの空気の流れもつくる。
大きく蛇行する川のように水切りの溝を掘っていく。

雪や水が溜まっている落差分、溝を切る。
空気の流れで水が引っ張られる。水が動かなくとも脈を作る。

溝をつなげるだけで表層5〜10センチ土が柔らかくなる。
堀った溝に炭と木の枝を積めると効果的。

大地の再生は、土と石と木。
無機物に有機物を混ぜることで空気が通るようになる。

畑に溜まる水が澄んだ水になるように。

小さい空間の改善が大きい空間の改善につながる。
泥悪の消える大地に足下から変えよう。

2016年2月28日日曜日

みそづくり

味噌仕込みました。

今回、初めての味噌づくり。

味噌って、
豆、麹、塩、水
というとてもシンプルなものだから素材にはこだわりたい。

ずっと自家製みそに憧れながら、それなら大豆から育てたいと思い、
ようやく今年良い大豆が沢山採れたので挑戦しました。

お豆さんの品種は、つるのこ大豆。もちろん自然栽培の豆。

麹は地元福光が全国に誇る麹屋さん、石黒麹店のもの。
聞くところ、こちらの麹はほんと強くて、ほとんど失敗がないらしいです。


沢山の量を茹でて、潰して、混ぜてと、なかなか大変な作業。
昔、蔵とかに大きい味噌樽があったけど、おばあちゃん達は
毎年こうやって仕込んでいたのだな〜と
感慨深いところがありました。


半年後、味噌が熟成されるのが、すごく楽しみです。

あとは麹菌さん、よろしくね。

2016年2月26日金曜日

募集!!アースバックに茅葺き

みんな集まれ〜〜
昨年、積み上がったアースバックに茅葺き屋根をつけますー!!


昔からこの富山でも一般的だった、茅葺き屋根。
今でも五箇山の集落の一部では茅葺き屋根の伝統は受け継がれています。
実はとても機能的で自然な屋根。


雪の多い富山の自然、
自然建築アースバックには茅葺き屋根がぴったり!!

茅葺きは人手のいる作業ですが、地域の人々が助け合いで作業をしていました。
助け合うことで、強い人のつながりで結ばれていたそうです。


今回は茅葺きの職人さんにお越し頂き、
昔に習い、皆さんの手を貸してもらいながら屋根を葺きたいと思っています。
少しでも多くの人とこの貴重な作業ができたら嬉しいです。

○○○

日時
3月15日〜20日(作業が終わり次第終了)
8:30集合〜夕方
場所
ヨッテカーレ城端集合(富山県南砺市立野原東1508)
持ち物
作業できる服装、靴 お昼
内容
茅をバケツリレーで渡す、職人さんの補助など
そして
1日手を貸して頂いたお礼に八百楽のいちご狩りに招待、
もしくはさつまいも3キロを送らせて頂きます〜〜!!


参加希望の方は
yaorafarm@gmail.com
まで日にちをお知らせの上、メッセージお願いします。